重陽の節句
2020.09.09
9月9日(水)
今日は、【重陽の節句】です
あまり馴染みのない重陽の節句ですが、千葉駅保育園ではこのような行事も大切にしています。
重陽の節句(大人のひな祭り)とは・・・
中国では、奇数は縁起の良い日とされ3月3日、7月7日など奇数の重なる日を幸多い日と考えられて、中でも数字の一番大きな9月9日を【重陽】と呼び、【菊の節句】として伝わり、菊は群生している谷を下ってきた水を飲んだ村人達が長寿になったという【菊水伝説】が登場し、海を渡って日本の平安貴族にもたらされ季節の行事の中へ定着してきたそうです。
子ども達(3.4.5歳児)に伝えるには少し難しいと感じ、3回に分け話をしていきました。せっかくの機会ですので、是非お家でお子さんとお話ししてみてはいかがでしょうか?重陽の節句の楽しみ方も、下に記載しておきますので、よろしかったら参考にしてみてください!
<楽しみ方>
~菊合わせ~
菊を歌った和歌を競い、また現在で言う菊花展のような品評会を開き菊の美しさを競います。現在も10月頃から全国各地で「菊花展」として行われています。
~菊の被綿(きせわた)~
庭の菊の花に綿を被せて一晩、綿に菊の香りのする夜露をたっぷり染み込ませ、翌日この菊の露を含んだ綿で肌を拭いて菊の薬効に健康・長寿を願うのが「菊の被綿」と呼ばれる風習です。
~菊酒~
平安時代の宮中で菊の宴が行われ、お酒の杯に菊の花を浮かべて爽やかな薬効ある香りとともに味わいます。
~菊湯・菊枕~
湯銭に菊を浮かべた菊湯に浸かったり、菊のポプリを入れた菊枕で眠ったりすることで、美容や健康を願います。
~和菓子・菊料理~
四季折々の歳時記を大切にする和菓子や日本料理の世界。9月9日の重陽の節句を祝い、食用菊をうまく盛り込んだ日本料理が作られました。
♪本日のおやつ♪
・栗入り南瓜茶巾 ・南瓜ボーロ ・豆乳